食欲
- Kento Tatibana
- 2 日前
- 読了時間: 2分
欲と聞けば何を連想しますか?食欲、金銭欲、情欲、睡眠欲等思いつきます。今日は食欲に特化して話してみます。
最近諸物価高騰の煽りを受けて食べたいものも我慢して財布と相談しながら食費を捻出している家庭が多いと聞いています。ご苦労様です。
食欲といっても全く関心がない人はいないと思います。
普段は有り合わせのものやコンビニ、スーパーのお惣菜で我慢していてもたまには美味しいものを食べたいのが人情です。かといって経済的に余裕があっても美味しいものばかりは食べ続けられません。人間の感覚は同じものを食べ続けられないようにできています。それが「飽き」です。
たまに食べるから飽きないのです牛乳や白米や主食の食パンは毎日食べても飽きません。(薄味だからです)味をつけて食するのは人間だけです。
食事(食欲)とはお腹を満たすことと食事そのものを楽しむ目的があります。食事を提供しているお店もこの両方を巧みに利用して商売しています。
今は昔と違って何処で食べても食べられないような酷い食事を出す店は少ないです。一定のレベルに達していると感じます。総じていえば味だけで繁盛店になるわけではないようです。お客様のニーズが多様的になった証ですね。そんな角度でお店を眺めるとまた興味が湧きます♪♪
コメント